記録帳

クラウド、データ分析、ウイスキーなど。

2軸思考

 

複雑な問題が一瞬でシンプルになる 2軸思考

複雑な問題が一瞬でシンプルになる 2軸思考

 

上記の本を読んだ。 

 

■概要

思考を整理する時のツールとして「2軸のマトリクスで整理する」ことが重要だと説いた本。作者はIBMで15年間PMを務めていて、この2軸マトリクスを何度も使ってきたらしい。

2軸マトリクスのタイプは3種類あり、それぞれ以下の場合に使う。

①マトリクスタイプ

全体を俯瞰して考えたい時。どのタイプか迷ったら、とりあえずこのタイプを選択する。

②4象限タイプ

現在の立ち位置や、今後のターゲットのような、ポジショニングを考えたい時。

③グラフタイプ

変化を知りたい時。

 

■感想

具体的な絵の書き方やプロセスを説明してはいるが、ひたすら「物事を2軸で考えましょう」と説いた本だった。

2軸で考えることの1番のメリットは、本書p108に書いてある通り、『力づくで「この2軸で行く」と決める』ことにあると思う。2軸思考で考える=全項目の中からどの2つの要素で考えるかを選び抜くということなので、物事がシンプルになる。

また、前に読んだSPRINTで感じた「何を考えるかを考えて、思考や作業をする」ということが、この2軸思考にも感じ取れた。2軸の枠を考えることが、「何を考えるか」の部分にあたる。2冊しか本を読んでいないが、この部分が書籍化されて人気になっているということは、重要だが多くの人間ができていないことなのだろう。

 

■仕事に活かせること

・とりあえず、2軸マトリクスで考えてみる。(この資料をどうやって作成するか?現状のソリューションだと何が足りないか?どんな観点で比較するか?仕事上で答えを出すべき質問の答えを探すときに使う)

・2軸マトリクスで問題を見える化する際に、縦軸を「ソラ・アメ・カサ」にすると良い。

・コミュニケーション時は図を使ってイメージで伝える。また、その際は構造を意識(全体を構造化し、話題に出す部分はどこにあたるかを意識)して話す。