記録帳

クラウド、データ分析、ウイスキーなど。

2021-01-01から1年間の記事一覧

ネットワークのお勉強~AWS VPCを添えて

AWS

皆さんこんばんは。寒い日が続くと思ったら、もう年の瀬ですね。今年もいろいろと激動な日々でしたが、そんな変化の激しい現代社会を根底から支えるクラウドサービス、それがAWSですよね。今回は、AWS SAAの勉強をしていて、VPCについて学んだ(それを通して…

ベイズ法の統計的アプローチ

皆さんこんばんは。だいぶ冷え込んできましたね。今日、ユニクロでフリースを購入してきました。さて、先週は2年ぶりの開催となる統計検定1級が開催されました。午前中の試験官は、問題用紙を配り忘れるという大ポカをかましてきまして、ドタバタのスタート…

一様分布を侮るなかれ

皆さんこんばんは。すっかり寒くなってきましたね。11月といえば、勤労感謝の日、ポッキープリッツの日…そう、統計検定1級の受験日ですね。今年の受験日は11/21(日)なので、あと1週間となってしまいました。一応今年の夏から勉強してはいますが、やはり難…

日本のウイスキー、山崎と白州(ノンエイジ)飲み比べ

夏の日差しも終わりつつある今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 さて、久々にウイスキー記事です。 最近、ウイスキーは飲んでいるのですが、大体youtubeを見ながら適当にハイボールを飲むというあまり良くない習慣になってます。 生産性のあるこ…

楽にデータエンジニアリングのレベルを上げてくれるツール、dbtを触ってみた

みなさんおばんどす。夏真っ盛りのお盆ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 最近TLなどで、良くdbtというツールを目にします。 データ変換の品質を高める、などという枕詞でよく紹介されていますが、結局のところ何ができるのか?に興味がわいたので、…

確率変数について超わかりやすく説明する

皆さんこんにちは。空には入道雲が広がり、暑さも続く昨今、いかがお過ごしでしょうか。 まえがき 私はというと、いつもの発作がおきまして、統計について勉強しなおしています。 いつも統計の勉強をしていて思いますが、最初に出てくる確率変数の概念がいま…

Coleridgeコンペ参戦記

約2週間ほど前になりますが、取り組んでいたColeridgeコンペが終了しました。 結果は残念なものでした(Public:163/1610 → Private:510/1610)が、記録として振り返っておこうと思います。 コンペ概要 www.kaggle.com様々な分野の論文のテキストデータが与え…

ダンディハウス銀座店というエデンに行った話

2021年も半分が過ぎた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 先日kaggleのコンペも無事爆死して終了したので、いつかは行ってみたいランキング16位のダンディハウスに行ってきました。 そのレポートです。 結論から 通い続ければ、肌はきれいに、顔は小顔…

誤差逆伝播法がなぜ速いのか考えてみた

GW最終日の昼下がり。いかがお過ごしでしょうか。 このGWで復習しよう!と思い、ゼロから作るの①を読み返しています。ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装作者:斎藤 康毅オライリージャパンAmazon今まで2回ほど読んでい…

グレンフィデックとシーバスリーガルミズナラを飲み比べてみた

ウイスキーを飲もうのコーナー。 最近はもっぱらハイボールしか飲まないですが、酒の香水と呼ばれるウイスキー、もともとはストレートやらで楽しんでいただろう! ということで、いろいろ味わっていくことにしました。 しかし、ただ飲むだけだと経験が浅い自…

Arduino+ラズパイ3+Azureで生物検出システムを作る

IoT

コロナ真っ最中のGW、いかがお過ごしでしょうか。 最近、仕事でエッジ関連の話題が出ているため、積読だったこの本を読んで、生物検出システムを作ってみました。IoTシステム開発スタートアップ プロトタイプで全レイヤをつなぐ作者:吉澤 穂積,下拂 直樹,松…